気になる前歯のお悩みを改善!~セレック~最短1日で美しい歯に(3) 皆さんこんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 「大切な日までに、歯並びを改善したい!」 そんな希望があっても、時間に余裕がないから…と、きれいな歯並びを諦める方も多くいらっしゃいます。 今回は、歯並びのお悩みを改善できる「セレック」について、お話しします。 「セレック」を使ったセラミッ… 続きを読む
セラミックにはどんな種類があるの?~セレック~最短1日で美しい歯に(2) こんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 歯医者で治療した時「セラミックにしますか?」と聞かれたことはありませんか? セラミックは透明感があり、変色もしにくい素材ですが、セラミックといってもいくつか種類があります。 そこで今回はセラミックの種類と特徴についてご紹介しますので、セラミック選びの参考にして… 続きを読む
ラミネートべニアってどんな治療?~セレック~最短1日で美しい歯に(1) 皆さんこんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 笑ったり、おしゃべりしたり、歯が見える瞬間は意外と多いもの。 そんなときに白くてきれいな歯が並んでいると、自信が持てますよね。 「あともう少し白くて、形が整っていたらなぁ……」と思うことはありませんか? そんな方にお… 続きを読む
その銀歯、白い歯にしませんか? 皆さんこんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 今回は、歯科医院での治療でよく思い浮かぶ詰め物・被せ物の素材についてお話ししたいと思います。 銀歯のリスク むし歯の治療の際に用いられる保険診療の詰め物・被せ物は、硬く耐久性に優れているという点で、いわゆる金属製の「銀歯」が一般的によく使われてきました。 銀歯には「金銀パラジウム合金」という貴金… 続きを読む
毎日の簡単な習慣、むし歯予防のポイント 皆さんこんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 一度むし歯になってしまうと、その歯を元通りにすることは不可能です。 また、むし歯は再発と治療を繰り返す可能性が高い病気です。 今回は、むし歯にならないために気をつけたいポイントをご紹介します。 寝る前の歯磨き 歯科医院では、食後に歯磨きをするよう指導しています。 ですが、忙しい中で毎回の歯みがき… 続きを読む
お子さんにも人気!フッ素によるむし歯予防 皆さんこんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 お子さんに歯科医院で「フッ素塗布」をしてもらった方は多くいらっしゃるでしょう。 また、「むし歯予防にはフッ素がいい」と聞いたことがあると思います。 でも、なぜフッ素が歯にいいのか、どんな効果があるのか、ご存知でしょうか? 今回は、フッ素についてご説明いたします。 フッ素とは フッ素は自然界にも存… 続きを読む
人気のセラミック治療に欠かせない「セレック」とは 皆さんこんにちは。 都立大学駅の「こんどう歯科」です。 かつては詰め物や被せ物は、いわゆる「銀歯」が主流でしたが、最近はセラミック素材のものが普及して人気が高くなっています。 さらに、「CEREC(セレック)」というシステムのおかげで、セラミック治療が格段に簡単なものとなってきました。 セレックとは セレックとは「ceramic reconstruc… 続きを読む
インプラントはメンテナンスが重要? 皆さんこんにちは。 こんどう歯科です。 インプラント治療は、事前の精密検査から治療計画の立案、前処置、インプラント手術、上部構造の製作・装着に至るまで、それなりの治療期間と手間がかかるものです。 それだけに、上部構造が完成した後は気を抜いてしまう患者さまも少なくありません。 けれども、インプラントを何十年も使い続けるためには、その後のメ… 続きを読む
デュアルホワイトニングのメリット・デメリット 皆さんこんにちは。 こんどう歯科です。 歯科医院で受けるホワイトニング法は、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2つに分けることができます。 それぞれに異なる特徴があるため、どちらが優れているかは一概にいうことはできません。 ちなみに当院では、第三の選択肢として「デュアルホワイトニング」というホワイトニング法もご用意しておりま… 続きを読む
ホワイトニングで歯が白くなるメカニズム 皆さんこんにちは。 こんどう歯科です。 歯を白くすることができるホワイトニングは、歯の着色に悩まされている方の強い味方になってくれます。 ただ、どういったメカニズムで歯が白くなるのか、不安に感じているケースも珍しくありません。 今回はそんなホワイトニングで歯が白くなるメカニズムを詳しく解説します。 ホワイトニングは歯を漂白… 続きを読む