コラム|都立大学駅の歯科・歯医者なら、医療法人社団隆心会 【こんどう歯科】

 
10:00〜13:30 × ×
15:00〜20:00 × ×

休診日:日曜日・祝日
※水・土の午後は 15:00 〜 18:00 まで

tel.

〒152-0022
目黒区柿の木坂1-30-11
フレンズ柿の木坂2階
※ビル1階がお花屋さんとレストランです

  • 地図
  • メニュー

むし歯の予防・クリーニングは動脈硬化をも防ぐ!?残った歯の本数との関係性

皆さんこんにちは。
 
都立大学駅の「こんどう歯科」です。
 
この記事のタイトルを見て、歯のクリーニングと動脈硬化って関係あるの?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
一見、口の中のことなので動脈硬化とは関係ないように思えますが、キーワードとなるのは「歯周病菌」なのです。
 
今回は、むし歯や歯周病菌が引き起こす動脈硬化と、たくさん歯を残すためのお口のクリーニングについてご紹介します。

 

残った歯の本数が少ないほど動脈硬化を起こしやすい

京都大学の研究で、残った歯の本数が動脈硬化に関連していることがわかりました。

女性に比べて、男性の方が歯の本数と動脈硬化との関連性が強いとされています。

 

歯周病が進行することで、炎症性物質が血管に入り、アテローム性動脈硬化症を引き起こす原因となりますので、むし歯や歯周病の予防、治療は動脈硬化予防のためにも有効です。

 

重度の歯周病では歯が抜けてしまうため、むし歯や歯周病によって歯を失う過程で、動脈硬化を起こしやすくなる状況ができてしまうといえます。

お口の症状が原因の動脈硬化を防ぐためには、1本でも多く歯を残すことが大切です。

 参考:失った歯の数と動脈硬化が強く関連することをコホート研究で初めて証明 -歯周病の予防が動脈硬化を防ぐ可能性-(京都大学)
 

お口のケアが健康寿命を延ばすために!歯周病の基礎知識

お口の中にはたくさんの細菌が存在しております。その中の一つが「歯周病」を引き起こす細菌です。
 
歯周病が進行すると歯周病菌は、お口の中の傷から血管内に侵入し、血液にのって全身にまわります。

血管内に侵入した歯周病菌は、内毒素や炎症性物質を作り血管に炎症を起こし、血栓を作ったり、血管を硬化させたりするため、その結果、動脈硬化を進行させてしまうのです。

むし歯や歯周病を防ぐお口のケア

むし歯や歯周病を進行させないためには、お口のケアが欠かせません。

 

お口のケアには、セルフケアとプロフェッショナルケアがあります。

セルフケアはご自分での毎日の歯磨きなどを指し、プロフェッショナルケアは歯科医院での定期的なクリーニングなどを指します。

 
セルフケアとプロケアを両立してお口のケアを丁寧に行うことで、細菌のかたまり(歯垢・プラーク)をしっかりと除去できます。
 
毎日の正しい歯磨きで、お口の中の細菌を増やさないように予防することが、動脈硬化などの全身疾患の進行を食い止めることにつながるといえるでしょう。
 
 

歯のクリーニングは定期的に受診しましょう

歯ブラシやフロス、洗口液などを使用した毎日の丁寧なセルフケアは、むし歯や歯周病などのお口のトラブルを予防するためにとても重要です。
 
しかし、セルフケアだけでは細かい部分に付着した汚れは落としきれません。
 
歯科医院で定期的にお口の中の状態を確認し、歯石などの汚れを除去してもらうプロケアを受けることをおすすめします。
 
 
都立大駅から徒歩2分の「こんどう歯科」では、皆さまが緊張しないで気軽に通える「地域密着型」の歯科医院を目指しております。
 
お口のことで何かお困りの際は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

予防・クリーニング│都立大学の歯医者|こんどう歯科