インプラントはメンテナンスが重要?
皆さんこんにちは。
こんどう歯科です。
インプラント治療は、事前の精密検査から治療計画の立案、前処置、インプラント手術、上部構造の製作・装着に至るまで、それなりの治療期間と手間がかかるものです。
それだけに、上部構造が完成した後は気を抜いてしまう患者さまも少なくありません。
けれども、インプラントを何十年も使い続けるためには、その後のメンテナンスが何より重要となることから、治療後から本番ともいえます。
インプラントは、見た目も噛み心地も天然歯に限りなく近い補綴物といえますが、そうはいってもやはり人工物です。
その後のケアが不十分だと「インプラント周囲炎」などを引き起こしてしまい、しっかり噛めなくなることも多々あるのです。
当院では、インプラント治療を受けた患者さまに対して、定期的にご来院いただくことをおすすめしております。
インプラントのメンテナンスでは、インプラントとアバットメントの結合状態や歯周組織の健康状態などを診査し、インプラントが正常に機能しているかをチェックします。
併せて、インプラントのクリーニング等も行っております。
また、セルフケアを充実させるためにはどうしたら良いのかなど、日常生活におけるアドバイス等もさせていただいております。
そうして定期的なメンテナンスを受けることで、インプラントや歯周組織の異常をいち早く発見できるだけでなく、そうしたトラブルを未然に防ぐとこにもつなげていけます。
このように、インプラントを埋入し上部構造を装着した後も、適切な頻度でメンテナンスを受けることが大切です。
インプラントには保証期間が設けられていますが、適切なメンテナンスを受けていないと保証の対象とならないこともあるため注意しましょう。
ちなみに当院では、インプラント治療のアフターフォローも充実させておりますので、インプラントによる欠損補綴をご検討中の方はお気軽にご相談ください。